
友人にオリンピックのチケットをもらったので、オリンピックを観戦してきました。場所は開会式・閉会式の会場でもある「鳥の巣」です。ずっと遠くから眺めることしかできなかった鳥の巣に入れるのでワクワクです!

当日は、あいにくの雨。こんなにどしゃぶりだったのは、オリンピック期間中初めてなんじゃないでしょうか?
家から歩いてでもいける鳥の巣なんですが、交通規制が厳しく、どうやって近づいていいのかわかりません。結局、バスで2駅乗って、そこから歩いていきました。実は後から聞いた話によると、オリンピックのチケットを持っている場合は、タクシーで交通規制内の道路に入れたようです。
鳥の巣が見えてきました!聖火が煌々と燃えています。

まず、チケットを見せて、柵の中に入ります。

次は、安全検査です。液体の持ち込みはダメらしく、スプライト(雪碧Xue2Bi4)を没収されてしまいました。

ようやく自分の座席を見つけました。


今日の種目は、走り高跳び、走り幅跳び、やり投げ。うーん、地味・・・。
しかも、走り高跳び、走り幅跳び、やり投げが同時進行しているので、どれを見てたらいいのかよくわかりません。
特に走り高跳びなんかは、遠くから見てても、それがすごい記録なのかよくわかりません。棒に引っかかったのか、うまく飛べたのか判別できる程度です。

それでもやり投げは、好記録が出るたび、大きな声援と拍手が起こりました。球技では、自国の応援剥き出しになりますが、ここでは皆、純粋に陸上競技の観戦を楽しんでいるようです。
なんと、
「続きを読む」
posted by kero at 00:00
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北京を観る